オーディオ買取情報

自分でカーオーディオを交換する際の注意点

自分でカーオーディオを交換する際の注意点 自分でカーオーディオを交換する際には、様々な注意点があります。
まず、電気自動車やハイブリッドカーなど、電気モーターを動力としている車の場合には従来の車の電気系統とは異なり、高圧の電流が流れています。
感電などの危険を避けるため、特にオレンジ色の配線には絶対に触れてはいけません。
次に、エアバッグ用の配線に注意する必要があります。
最近の車であれば、エアバッグが標準装備されています。
配線の中には、エアバッグ用のケーブルやコネクターなどがあります。
このケーブルやコネクターなどを取り外したり触ったりしてしまうと、エアバッグの誤作動につながる可能性があります。
エアバッグの配線は黄色であるため、黄色の配線に注意する必要があります。
また、バッテリー端子のプラス側は外さないという点も重要です。
カーオーディオを交換する場合には、バッテリーからの電流を遮断しなければなりません。
そのためには、まずバッテリー端子からバッテリーケーブルを取り外します。
このとき、必ずマイナス端子を外しプラス側は外さないことを厳守する必要があります。
マイナス端子が接続された状態でプラス側のバッテリーを外そうとすれば、工具を通じてプラスとマイナスが通電し、感電したりショートしたりする可能性があります。
自分でカーオーディオを交換すればプロに依頼する工賃を浮かせることができますが、以上のような注意点を理解したうえで挑むことが大切です。

カーオーディオで行なうDVD再生はバッテリー上がりの原因になる?

カーオーディオで行なうDVD再生はバッテリー上がりの原因になる? カーオーディオのDVD再生機能を使っていて、急にバッテリーが上がってしまった際には、どういった状態でDVDを再生していたか確認してみてください。
もしエンジンを動かしていない状態で、急にDVD再生中に電源が落ちてしまったのであれば、それはエンジンを止めていた事が原因です。
自動車はエンジンを動かしてさえいれば、充電機能が働いてくれるおかげで、急に電源が落ちてしまう可能性は低くなります。
しかしエンジンを停止している状態だと充電機能が働かないせいで、ルームランプの消費電力であっても、バッテリーが上がってしまう事があるので注意が必要です。
カーオーディオのDVD再生機能は、ルームランプと比べても消費電力が大きいために、あっという間にバッテリーが上がってしまう場合もあります。
DVDを再生したいと思ったのであれば、エンジンを動かしている最中にDVDを視聴して、急に電源が落ちないように対策をしてください。
エンジン停止状態だと、30分から1時間ほどで電源が落ちてしまう事もあるので気を付けなければいけません。

新着情報

◎2024/1/4

情報を更新しました。
>生産終了したオーディオ機器もインターネット通販なら簡単に入手可能
>取扱説明書は大切な商品の一つ!オーディオ買取なら豊富な販路がある専門店
>生産終了モデルも修理が可能?オーディオの相性とは?
>パワーアンプやスピーカーなどのオーディオは出張サービスが便利です
>オーディオ製品の取扱説明書は実は捨てても大丈夫

◎2022/5/9

情報を更新しました。
>オーディオ機器はどのように選ぶべきかその基準
>オーディオにおける個性とはなにか気になるところ
>オーディオを高音質で楽しむ為のポイントについて
>オーディオに関連するメディアとは種類について
>オーディオの楽しみ方の1つ雰囲気作りとは

◎2017/10/24

交換する際の注意点
の情報を更新しました。

◎2017/8/23

どこに買取ってもらう?
の情報を更新しました。

◎2017/6/26

よい音のするオーディオ
の情報を更新しました。

◎2017/4/18

電源ケーブルで音質が変わる
の情報を更新しました。

◎2017/2/7

オーディオ買取での注意
の情報を更新しました。

「オーディオ 電気」
に関連するツイート
Twitter

フィリップ・K・ディック 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」は Audibleでオーディオブックを配信中です🎶 フィリップ・K・ディック作品は他にも多数配信していますので ぜひチェックしてみてください✨ 🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑

la100f ステラ 最近音楽かけながら運転してたらオーディオだけ落ちて再起動し出す。タイミングが信号とかでのアイドルストップと被ったらそのままエンジンまで止まる。アイドルは普通に問題ない 充電は14.2くらいでバッテリーは12.9くらいあるしシンプルスピーカーの付け方で電気食い過ぎ?とか勘繰る

ようつべでミキサー,オーディオインターフェース絡みでゲイン設定モノのが出てくるのだけど、これ、電気系の人なら何の問題もなく設定できる。 波形で見た時の平均レベルとピークレベルのマージンを何dB見込むかだけの問題。 dBs,dBmの説明出来てる人はいないね。

返信先:これ、ちょっとお高めの電気製品やオーディオ機器を扱ってるところでよく見ました だいたい0が一個多い

やっぱりあれよね… オーディオをちゃんと電気的に理解しないと間違うよね… ネットで『さも当たり前のように書いてある内容』が見事に否定されたw 「やっぱあれ変な主張だよねぇ」ってなった…